カテゴリ:[ タレント/俳優/歌手 ]
前回は、頭に掲げた、エンタテインメントのみの解説で終わってしまいましたが、
では、2つ目の “ プレスティージ ” について。
私トヨタのお仕事で、トヨタのプレステージカーの解説広告を、
ビデオで例年やっておりましたが、
ある年、突然プレステージカーの台本が、
プレスティージカーに代わっていたのです。
これに関しても、外人さんの前に、日本人までもが、
いや、わたくしまでもが、Pre Stage Car だと、
意味も確認せずにそう思い込んでいました。
Pre Stage ではなく、Prestige 威信、名声という意味の、単語1語だったんですね。
こういう誤解を生じさせないために、
できるだけ、英語の発音に忠実なカタカナ語、外来語でありたいという流れ。
では次に “ リラクセーション ”のお話に移りましょう。
トレーニングジムなどの壁には、きっと今でも、大きな文字で “ リラクゼーション ”
と、濁音のついた文字が、ポスターなどで張り出されているでしょう。
これももう10年以上前に、郵便局のポスターには、濁音を外した、
“ リラクセーション ” の文字が書かれていました。
何のことはない、“ リラクゼーション ” などと発音する英語はないのですね。
英語は、大体原形の単語があって、それが変化して形容詞や名詞形を作っています。
“ リラクゼーション ” の原型は“ Relax ” “ リラックス ” です。
その名詞形が “ Relaxation ” “ ゼ ” などの濁音はどこにも見当たりませんよね。
清音の “ リラクセーション ” が正しいのです。
第2弾はここまで・・・・・。
第3弾があるかな。